目次
ゲーム概要
『モンスターハンターワイルズ』は、2025年2月28日に発売されたハンティングアクションゲームです。主な特徴として、刻一刻と変化するフィールド環境や、新たな相棒「セクレト」、バトルの新要素「傷口の破壊」システムなどがあります。
あらすじ
物語の舞台は、ハンターギルドの未踏の領域である「禁足の地」。調査隊の一員であるプレイヤーは「白の孤影」と呼ばれるモンスターの謎を解明するため冒険に出発します。
対応プラットフォーム
PlayStation5 / Xbox Series X|S /PC(Steam)
※2025年4月14日時点
クロスプレイに対応しています。
プレイ人数
オンラインマルチ | 最大4人 |
実況プレイ&解説動画(生放送)
オンライン協力プレイ手順
プライベートロビーを使用してフレンドだけで遊ぶやり方については、以下の記事をご参照ください。
プライベートロビーを使用してフレンドだけで遊ぶ方法
マルチプレイ機能紹介
リンクパーティ&環境リンクについて
マルチプレイの際に何かと便利な「リンクパーティ」の組み方や、メンバーと一緒にフィールド探索が楽しめる「環境リンク」については以下の記事をご参照ください。
リンクパーティの組み方&環境リンクについて
大集会所について
無料タイトルアップデート第一弾で実装された「大集会所」は、HR16以上で「交わりの峰 スージャ」のNPCテツザンに話しかけると開放されます。大集会所ではマイテントや武器の製作・強化など各種機能が利用できるほか、タル爆弾を投げてハイスコアを目指すミニゲーム「タルコロチャレンジ」や、闘技大会カウンターから期間限定のイベントクエストなどに挑戦できます。

レビュー
オススメする点
- 高品質なグラフィックで描かれるフィールドで探索や狩猟ができる
- こだわって作った自分のキャラクターで体験できる没入感の高いストーリー
- スピーディで操作性の向上したかっこいいバトルアクション
- 高品質なグラフィックで描かれるフィールドで狩猟できる
狩猟の舞台となる広大なフィールドには、砂漠や草原、岩場など特徴の異なる複数のエリアで構成された「隔ての砂原」や、自然豊かな森林地帯と赤い水に満たされた水辺のある「緋の森」などが存在し、思わず写真を撮りたくなるようなオリジナリティの高い風景ばかりです。
また各エリアでは時間の移り変わりに加えて「豪雨」や「砂嵐」などの異常気象が発生し、環境の変化に応じて出現モンスターや植物などの生態系までもが変化します。そのため、刻一刻と変わり続ける生きたフィールドを舞台に探索や狩猟を楽しめました。
さらに本作では「環境リンクパーティ」を組むことによってフレンドと一緒に広大なフィールドを探索しながらシームレスに狩猟を楽しむこともでき、過去作とは一味違う新たなゲーム体験が可能になっています。

- こだわって作った自分のキャラクターで体験できる没入感の高いストーリー
キャラクリに関しては、眉の幅や目の高さなど細部のパーツに至るまで数値で設定可能となっており、自分好みの顔を作る事ができます。また、長さなども微調整可能な豊富な髪型は、明度・彩度なども設定できるカラーパレットから自由に色を選択でき、理想に近づけやすいです。そして本作からは人語を喋ることも可能になった「オトモアイルー」に関しても、柄や毛の長さなど細かく設定可能で、猫を飼っている方なら自分の愛猫そっくりに作って楽しむこともできます。


本作では選択肢付きの会話が発生したり、ムービーに自分のキャラクターが登場して喋ったりするので過去作と比べても圧倒的にストーリーへの没入感が高いと感じました。さらにアイルーが狩猟中にアドバイスをくれることがあり、自分の愛猫そっくりに作ったこともあって思わず「かわいい・・・」と呟いてしまうこともありました。

- スピーディで操作性の向上したかっこいいバトルアクション
モンハンシリーズ独特の攻撃アクション時のもっさりとした重厚感が洗練され、狩猟バトルのスピード感が格段に上がっていると感じました。私は主に片手剣を使用しており、過去作「モンハンワールド」では必須コンボとも言える「旋回ループ」がなかなか習得できず、安定して火力を出せるようになるまで相当時間がかかりましたが、本作では右スティックで入力した方向にスライドしながら攻撃できるようになり、旋回ループのような難しいコンボを使わなくても安定して火力が出せるようになりました。また、新たに追加された「滑り込み斬り」でジャストガードも狙いながら敵の攻撃を回避し側面や背面に回り込めたりと、ワールドと比べると小回りが利くようになっていると思います。加えて、メイン火力技である「ジャストラッシュ」のタイミング判定が簡単になっており、新たなメイン火力技として「溜め斬り落とし」が追加されたことで、重量武器にも決して劣らない爽快感を感じることができるようになりました。

また、太刀においても後述する「傷口」システムを活用することで練気ゲージを赤にしやすくなっていることに加えて、通常攻撃の赤刃斬りで手数が格段に増える仕様になったので△ボタンとR2ボタンを交互に押す(赤刃斬りループ)だけでも火力を出しやすいです。また、ワイルズでは気刃兜割の後、続けてR2ボタンで練気解放無双斬りに派生できるようになり沢山火力が出せるだけでなくかっこいいSEも相まってかなりの爽快感を味わえます。

注意する点
- ストーリー本編のボリューム自体は多くない
- モンスターの「傷口」など過去作になかった要素がたくさんある
- 細かい部分で不満を感じる部分がある ※記事投稿時点
- ストーリー本編のボリューム自体は多くない
ストーリー本編のクリア時間は20時間程度で、定価を考えると決してボリュームが多いとは言えません。ただ、本作も従来のモンハンシリーズ同様にクリア後のやり込み要素こそが「本番」 という仕様になっており、ストーリークリア後は「歴戦モンスター討伐」「アーティア武器などの作成(ガチャ要素のある武器)」「ハンターランク上げ」「金冠集め(最大・最小サイズのモンスター討伐)」など時間が溶けるコンテンツがたくさん用意されています。
また、無料の大型アップデートのロードマップが公開されており、すでに実施された第1弾の大型アップデート(2025年4月3日)では「タマミツネ」と「ゾ・シア」が追加モンスターとして実装されています。また、フレンドとの新たな交流の場所として「大集会所」が登場し、「タルコロチャレンジ」や「腕相撲」で遊んだり、指定の装備で狩猟に挑戦し討伐タイムの速さを世界中のプレイヤーと競い合う「闘技場」が追加されました。
今後もどんどんコンテンツが追加されていく事を考えるとボリューム不足についてはさほど大きな問題ではないかなとも思います。

- モンスターの「傷口」など過去作になかった新たな要素がたくさんある
本作から登場した新たな要素・仕様がたくさんあるため、過去作に慣れている方は少し戸惑うかもしれません。たとえば、モンスターの特定部位を攻撃し続けることで傷口ができ、その傷口を集中モードで破壊すると大ダメージを与えられたり、太刀であれば練気ゲージが一気に貯まるなど狩猟の爽快感が上がる新要素「傷口システム」や、2種の武器種を戦場で持ち替え可能な「武器鞄」、大剣などの武器でモンスターの攻撃に合わせて特定の攻撃アクションを当てると、モンスターを仰け反らせることができる「相殺」、片手剣などのガードができる武器でモンスターの攻撃を一定回数ガードすることで発動し、モンスターを仰け反らせることができる「鍔迫り合い」など過去作にはなかった新たな要素が多数あります。そのため過去作をプレイしたことのあるハンターでも、本作のシステムに慣れるまではある程度時間がかかるかもしれません。

- 細かい部分で不満を感じる部分がある ※記事投稿時点
ロビーにフレンドと集合した時に、人数が多くなると全員が表示されるまでに時間がかかることがあります。また本作は騎乗動物「セクレト」に乗ってオート移動しながら砥石で武器を研いだりできるのですが、同じ場所をぐるぐる回り続けてしまうなど肝心のオート移動の挙動がおかしくなることがあります。さらに、一部武器種で格差が見られることや、マルチプレイ中にローディング画面から進まなくなるなど細かいバグのような現象も見受けられます。ただ、5月末にはハンマーの火力が調整される予定があるなど、ユーザーの意見を聞きながら改善していく体制が組まれており、長い目で見れば問題ないかと思います。

オンライン協力プレイの仕様
協力プレイの特徴
- ストーリー中に発生した狩猟クエストに協力プレイで挑戦できる(モンスター登場ムービーを各自ソロで視聴後、クエストから帰還し、再度クエストを受注することで、初見のプレイヤー同士で一緒にストーリークエストに挑戦可能)
- 味方を蘇生することはできない(回復はできる)
- クエスト参加人数に応じてバトルの難易度が変化する
協力プレイ環境
PlayStation5本体 | 2台 |
ソフト | 2本 |
コントローラー | 2台 |
二人協力プレイに掛かる費用
ソフト代 | 8,000円×2本=16,000円 ※2025年4月14日時点 |
オンラインサービス | PS Plusに加入が必要 |
クリアタイム
20時間(ストーリークエストクリアまで)
夫婦コメント&評価
夫コメント

システム面ではセクレトでのオート移動(ややバグっている時はあるw)や、戦場での武器の切り替えが可能になり過去作でストレスを感じることがあった部分が改良されていると思います。また、戦闘面ではアクションにもっさり感がなくなり、片手剣や太刀ではワールドと比較してもスピーディーで爽快感のバトルを楽しめました。ストーリーのボリューム自体はさほど多くないものの、4月3日にアップデートされた闘技場など今後のアップデート計画を考えると十分なやり込み要素があり、長く楽しめるゲームに仕上がっていると感じました。
妻コメント

強大なモンスターを仲間と一緒に倒す時の達成感や、豊富な装備と装飾品やアイテムを組み合わせて十人十色のキャラビルドが楽しめる点、クリア後もハンターを夢中にさせるやりこみ要素など従来シリーズの魅力はそのままに、狩猟中のオート移動や武器切り替えシステム、戦闘の爽快感とメリハリを増幅させた新要素「傷口破壊」などが登場し、大幅な進化を遂げた大人気モンスターハンターシリーズ最新作です。ドラマチックなストーリー展開と、ストーリーが進むにつれて強くなっていく敵とのバトルに熱中するうちに、プレイしていない時も自然と武器の使い方やビルドのことを考えるようになっており、いつのまにか自分が沼落ちしていることに気付きました。・・・しかもこの沼、底がないぞ?!