PlayStation 5 PlayStation 4 Nintendo Switch Steam(パソコン) Xbox Series X|S

ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女

★★★★★
★★★★★

ゲーム概要

『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』は、2025年5月22日に発売されたスローライフRPGです。
本作の主な特徴として、自分のアバターを作成して全14種の多彩なライフを体験できること、ハウジングと街づくり要素が楽しめること、オープンワールドの探索要素などが挙げられます。

あらすじ

物語の舞台は謎の無人島。島にはかつて栄華を極めた王国が存在しましたが、今は見る影もありません。そんな中、冒険者であるプレイヤーのもとに救援を求める謎の少女からの時をこえたメッセージが届きます。プレイヤーは過去と現代を行き来しながら、王国滅亡の謎を解き明かしていくことになります。

対応プラットフォーム

PlayStation4 / PlayStation5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PC(Steam)
※2025年5月29日時点

クロスプレイに対応しています。

プレイ人数

オフラインマルチ最大2人
オンラインマルチ最大4人
ローカル通信プレイ(Switch版のみ)最大4人

実況プレイ&解説動画

オフライン協力プレイ手順※PS5ver

ゲーム開始後、約2時間くらいでオフライン協力プレイが解放されます。

  • あらかじめ2Pコントローラーを本体に認識させておき、画面下部に「トリップのアイコン」が表示されていることを確認します。
    2Pコントローラーの接続方法はこちら
    ※拠点など一部エリアではオフライン協力プレイができません。
  • 2PコントローラーのOPTIONボタンを押します。
  • 協力プレイが開始されます。

オンライン協力プレイ手順

ゲーム開始後、約5時間くらいでオンライン協力プレイが解放されます。
※オンライン協力プレイではストーリーは一緒に遊べません。
※ガチャダンで遊ぶには参加者全員が開放している必要があります。

拠点にギルドが完成するとマルチプレイ機能が開放されます。

招待側

  • 拠点のギルドにいる「コロン」に話しかけます。
  • 「インターネット通信で遊ぶ」を選択します。
  • 「はい」を選択します。
  • 「仲間を募集する」を選択します。
  • 「行き先」を設定します。
  • 「キーワード」を設定します(※参加側がセッションを探す際に必要)
    また、フレンドのみで遊びたい場合は「ひみつのカギ」を設定して他プレイヤーが参加できないようにします。
  • 「はい」を選択して、募集を開始します。

参加側

  • 拠点のギルドにいる「コロン」に話しかけます。
  • 「インターネット通信で遊ぶ」を選択します。
  • 「はい」を選択します。
  • 「おでかけする」を選択します。
  • 「キーワード検索」を選択します。
  • フレンドに共有してもらったキーワードを入力して「検索する!」選択します。
  • おでかけ先を選択します。
    パスワード設定をしている場合はフレンドに共有してもらった「ひみつのカギ」を入力します。
  • 「はい」を選択し、移動が完了するまで待ちます。
  • 協力プレイが開始されます。

レビュー

オススメする点

  • こだわりのアバターで没入感高く遊べる世界観
  • 操作性が素晴らしくストレスフリーで遊べる
  • ガチャダン攻略やバカデッカーナ大陸での探索などやり込み要素での協力プレイが盛り上がる
  • こだわりのアバターで没入感高く遊べる世界観

ストーリー

登場キャラクターがみんな魅力的で、可愛いキャラやかっこいいキャラだけでなく思わずツッコミを入れたくなるようなユニークで面白いキャラクターも登場し、ついクスッと笑ってしまうような場面がたくさんありました。個性的なキャラクターたちが織りなす1000年の因果をめぐる壮大なストーリーは、決してスローライフゲームのおまけ的立ち位置なんかじゃありません。単純明快な言葉で語られていくシナリオは子どもから大人まで楽しめる内容なっており、個人的にとても好みでした。また、物語終盤で核心に迫っていくシーンはドラマチックで、深く感情移入しながら楽しめました。

キャラクリ

キャラクリは沢山あるパターンの中からパーツを組み合わせる形式です。パーツによってはサイズや位置などを微調整できるので、自分の思い描く理想的なアバターを作りやすいです。

  • 操作性が素晴らしくストレスフリーで遊べる

操作性は直感的で分かりやすいです。カクついたりもたつくことも一切ありませんでした。また、分かりやすい操作ガイドが適宜表示されるので、遊びながら操作を覚えていくことができました(操作ガイドは後から見直すこともできます)。加えて本作はファストトラベル地点が多めに設定されており、移動でストレスを感じることもありませんでした。さらに前作からの進化を感じたのが、ライフ切り替えが即座にできる「クイックライフチェンジシステム」です。敵と戦うために攻撃ボタンを押したら自動的に戦闘ライフに切り替わったり、川の前に行って魚に狙いをつけて決定ボタンを押せば、自動的に釣り人に変わります。このおかげでライフを切り替えるためにいちいちギルドに行く必要がなくなり、終始ストレスフリーでゲームをプレイできました。

  • ガチャダン攻略やバカデッカーナ大陸での探索などやり込み要素での協力プレイが楽しい

オンライン協力プレイ開放と同時に遊べるバカデッカーナ大陸での探索が楽しいです。エリアランクが上がるとどんどん敵が強くなっていくので、一緒にレベルを上げたり素材を集めることができます。さらにエリアチャレンジを進めるとボス戦などでレアな素材を集めることもできます。また、7時間程度プレイすると解放される要素「ガチャダン」では、階層を進むたびに強い敵や採取がレベルの高い鉱石などが出現し、ガチャダンをクリアすると100層ごとに報酬として新しい髪型と交換できるアイテムや、NPC仲間のステータスを強化するために必要な素材が手に入ります。

やり込み要素である島の発展度上げや、仲間集め、図鑑コンプ、闘技場クリアなどには両コンテンツを周回する必要があるので、ライフを役割分担することで効率よく攻略を進めることができると思います。また、ガチャダンの最奥に待ち構えているボス(魚釣りのボスなども)を攻略する際も、協力した方が良い場面が多々あり、協力プレイが盛り上がりました!

注意する点

  • オンライン協力プレイではストーリーを一緒に遊べない
  • 一つの職業に特化するというタイプのゲームではない
  • オンライン協力プレイ中は島クラフトや家のデコレーションができない
  • オンライン協力プレイではストーリーを一緒に遊べない

本作は残念ながらオンラインでのストーリー協力プレイに対応していません。なお、オフラインでは「トリップ」を操作することでストーリーを一緒に遊ぶことができますが、トリップは「バトル時の攻撃・回復支援」や「採取時の攻撃・スタミナ回復支援」ができるので完全におまけで暇になるということはないものの、ライフに就くことはできないため、本作を本当の意味で楽しむことはできません。そのため、オフライン協力プレイでストーリーを一緒に遊ぶ際は主人公キャラを交互に操作するなど工夫が必要だと感じました。

オンラインでもストーリーの協力プレイができたら最高だった
  • 一つの職業に特化するタイプのゲームではない

本作には「バトル系」「採取系」「制作系」のライフがあり、合計14のライフがあります。その中からバトルクラスの「魔法使い」に特化して遊びたいと考えていても、「ストーリーをクリアする」「オンライン協力プレイでガチャダンで遊ぶ」「オンライン協力プレイでバカデッカーナ大陸を探索する」際にはどうしても「木を伐採しないといけない場面」や「釣りをしないといけない場面」が発生します。ストーリーのクリアに関してはNPC仲間に依頼することで採取や制作を進めることが可能ですが、オンライン協力プレイでフレンドと2人だけで遊びたい場合などは「バトル系」は一つ習得していれば問題ないのですが、「採取系」はフレンドと役割分担して満遍なく強化する必要がありました(例えば自分は「釣り人」と「木こり」、フレンドには「採掘師」と「農家」をしてもらうなど)。

ガチャダン最深部のボス討伐に、釣りスキルが必要な場合もある
  • オンライン協力プレイ中は島クラフトや家具配置ができない

オンラインでフレンドの島に遊びに行っている時には島クラフトや家具の配置ができません。そのため、一緒に島を改造したり、一緒にマイハウスを飾り付けたりといったことができません。オンラインで協力できるのは主に「バトル」「採取」の二つだけで、購入前に想像していた島を一緒に改造したり、フレンドと2人で家を作る…というようなことは残念ながらできませんでした。一応、武器や防具などにサインを刻むという要素があるので、サイン付きの装備をプレゼントするということはできますが、やはりスローライフ要素を楽しめるかどうかでプレイ時間に差が出るゲームだと思うので、島を一緒に改造したり、2人の家をつくるといったことができればさらに協力プレイが盛り上がったのではと思います。

フレンドと一緒に島クラフトやマイハウス装飾がしたかった

オフライン協力プレイの仕様

協力プレイの特徴

  1. ストーリーを一緒に進めることができる(1Pは主人公、2Pはトリップを操作)
  2. 2Pは1Pの体力を回復したり、攻撃に参加したりして戦闘支援が可能
  3. 2Pは採取にも参加できる(道端の貝殻を拾う、伐採など)
  4. 1Pと2Pの距離がひらきすぎると、1Pのそばに戻される

協力プレイ環境

PlayStation5本体1台
ソフト1本
コントローラー2台

二人協力プレイに掛かる費用

ソフト代7,678円 ※2025年5月29日時点
オンラインサービス不要

オンライン協力プレイの仕様

協力プレイの特徴

  1. ストーリーは一緒に進められない
  2. 仲間を回復したり蘇生できる
  3. 拠点のギルド受付から、ルームに参加しているプレイヤーに装備などをプレゼントことができる
  4. マルチ中にバカデッカーナ大陸の「祠」を探索したり作業台を使うことはできない

協力プレイ環境

PlayStation5本体2台
ソフト2本
コントローラー2台

二人協力プレイに掛かる費用

ソフト代7,678円×2本=15,356円 ※2025年5月29日時点
オンラインサービス PS Plusに加入が必要

クリアタイム

約25時間

夫婦コメント&評価

夫コメント

夫「ぴろき」
  • ★★★★★
    ★★★★★

何度も延期してようやく発売されたこともあり、完成度が高くクリアまでストレスを感じることなく遊ぶことができました。ただ、個性的なキャラクターたちが織りなすストーリーが良かっただけにオンライン協力プレイでもストーリーを一緒に遊べないのが残念でした。ガチャダン攻略やバカデッカーナ大陸での探索では強敵とのバトルやでっかい魚を一緒に釣ったりと協力プレイが盛り上がるので、クリア後もやりこみたいと考えている人には問題ないかもしれません。

妻コメント

妻「こはく」
  • ★★★★★
    ★★★★★

可愛いアバターで冒険したり、ハウジングしたり、アイテムクラフトや農業もできるスローライフRPGです。多彩なバイオームが混在する「バカデッカーナ大陸」をはじめとするオープンフィールドの探索が楽しく、ストーリーも子どもから大人まで楽しめる内容でとても良かったです。さらに、新職業「農家」「芸術家」の加わった全14種類のライフ育成や「ガチャダン」「闘技場」などやり込み要素がとても豊富。やり込みコンテンツも含めて楽しみたい方や、スローライフ好きゲーマーさんには文句なしにオススメです。しかし、オフラインマルチでは2Pが自分のアバターではなく「トリップ」を操作することになり、オンラインマルチ中はストーリーを一緒に進められず、島クラフト・マイハウスの飾り付けなどもできません。そのためスローライフゲームとしてみれば非常に素晴らしい出来なのですが、協力ゲームとしてみると今一つ物足りなさの残る作品となっています。

公式サイト

『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』のスコア

7.8

グラフィック

8.0/10

操作性

8.5/10

ボリューム

6.5/10

ストーリー

8.0/10

オリジナリティ

8.0/10
  • この記事を書いた人

協力ゲーム通信

二人そろって幼稚園児(年長)時代に無事ゲーマーデビューを果たし、それ以来の人生をゲームに捧げてきたヘビーゲーマー夫婦です。カップルやフレンドだけで楽しめる協力プレイ可能なゲームをじっくりプレイした上でレビューします!

注目記事

1

目次1 ゲーム概要2 実況プレイ&解説動画(生放送)3 オフライン協力プレイ手順(※PS5)4 オンライン協力プレイ手順5 レビュー6 オフライン画面分割プレイの仕様7 夫婦コメント&評価8 ...

2

目次1 ゲーム概要2 実況プレイ&解説動画(生放送)3 協力プレイ手順(オフラインマルチ)※Switch4 レビュー5 オフライン協力プレイの仕様6 夫婦コメント&評価7 公式サイト8 『ファ ...

3

目次1 ゲーム概要2 実況プレイ&解説動画(生放送)3 協力プレイ手順(オンラインマルチ)※記事投稿時点(3/29)4 レビュー5 オンライン協力プレイの仕様6 夫婦コメント&評価7 公式サイ ...

4

この記事では、2025年4月~6月に発売予定の PlayStation4、PlayStation5、Nintendo Switch、Xbox Series X|S、Steam、Epic Gamesのオ ...

5

目次1 ゲーム概要2 実況プレイ&解説動画(生放送)3 オフライン協力プレイ手順 ※PS5版4 オンライン協力プレイ手順 ※PS5版5 レビュー6 オンライン協力プレイの仕様7 夫婦コメント& ...

6

目次1 ゲーム概要2 実況プレイ&解説動画3 協力プレイ手順(オフライン画面分割)※PS54 レビュー5 オフライン協力プレイの仕様6 夫婦コメント&評価7 公式サイト8 『ファンタジーライフ ...

-PlayStation 5, PlayStation 4, Nintendo Switch, Steam(パソコン), Xbox Series X|S
-, , , , , , , , , ,