ゲーム概要
駆け出しのポケモントレーナーである主人公が、様々なポケモンと出会いながら経験を重ねていき一人前のポケモントレーナーを目指すゲーム。相棒のピカチュウ・イーブイ、そしてその他のポケモンと協力して苦難を乗り越えていく。Switchの片方のJoy-Conだけで操作が完結するようになっており、もう片方のJoy-Conを使って二人同時プレイも可能である。
おすそわけプレイ動画
協力プレイ(おすそわけプレイ)手順
1.右下に緑色のアイコンが出ている時に、もう片方のJoy-Conを振る。(その際に、もう片方のJoy-Conのボタンを押して電源を入れておきます!電源が入るとJoy-Conが軽く振動しますので分かりやすいです。)
2.サポートトレーナー(2P)が出現して、操作できるようになります。
ヒジュツ・ミズバシリ中は一緒にポケモンの捕獲ができないみたいです。
ポケモンGOとの連携方法とポケモンの送り方
ポケモンレッツゴーではスマホアプリ・ポケモンGOと連携することができます。
スマホで捕まえたポケモンをswitchに送ることができちゃいます!
連携の設定方法やポケモンの送り方をこちらで説明します。
スマホとswitchの連携方法
Switchでの操作
1.Joy-ConのXボタンを押して、メニューを開きます。
2.Yボタンを押して設定画面を開き、「Pokemon GOと接続」を選択します。
3.はいを選択します!
4.Pokemon GOを探しています と画面に表示されたら、スマホでの設定に移ります。
スマホでの操作
5.スマホアプリ・ポケモンGOを起動し、画面下部のモンスターボールアイコン(メインメニューを開くアイコンです)をタップします。
6.この画面が表示されますので、右上の「設定」をタップします。
7.「Nintendo Switch」をタップします
8.「Nintendo Switchに接続」をタップします。さいごにSwitchでの操作に戻ります。
Switchでの操作
9.「◯◯◯(ポケモンGOでのユーザー名)さんを見つけました ペアリングしますか?」と表示されたら「はい」を選択します。
接続完了を確認
10.ペアリングが完了するとSwitch側ではこんな画面が表示されます!
11.スマホ側では接続が完了すると使用可能なデバイスの一覧に「Nintendo Switch」と表示されます。これでSwitchとスマホの接続は完了しました!
アプリからSwitchにポケモンを送る方法
ポケモンGO(スマホアプリ)からポケモンレッツゴー(Switch)にポケモンを送るには、ゲームを進めてセキチクシティに行く必要があります!
1.まずはポケモンレッツゴーのストーリーを進めて、セキチクシティまで行きましょう!(ここまで進めるのに結構時間かかります・・・;わたしたちは10時間くらいかかりました!)
2.セキチクシティのなかにあるGoパークに行きます。
3.受付のお兄さんに話しかけ、ポケモンを連れてくるを選択します。
4.どのGOパークにポケモンを送るかを選択します。
5.通信を開始するを選択します。
6.Pokemon GOを探しています と画面に表示されたら、スマホでの操作にうつります!
7.スマホアプリ・ポケモンGOを起動し、画面下部のモンスターボールのアイコンをタップしてメニューを開いたら、「ポケモン」をタップします。(赤枠で囲んだところです!)
8.画面右上のNintendo Switchアイコンをタップします。
9.送りたいポケモンをタップして選択し、画面下部のNintendo Switchに送るをタップします。
10.はい をタップします。(ポケモンGOからSwitchに送ったポケモンは、ポケモンGOに二度と戻すことはできません!その為よく確認してからポケモンを送ってくださいね。)
11.Switchがスリープモードになってないかを確認してから、OKをタップします。
12.Switch側に、「◯◯◯(自分のポケモンGOでのユーザ名)さんを見つけました ポケモンを受けとりますか?」と表示されますので、はいを選択してください。
13.送信が完了すると、この画面が表示されます。これでスマホでの操作は完了です!
14.Switch側でも受けとり完了の画面が表示されます。
この状態ではまだ受けとったポケモンを使って戦うことができません!そのため、受け取ったポケモンを仲間にする方法も解説します!
アプリから受けとったポケモンを仲間にする方法
1.セキチクシティのGOパークにいる受付のお兄さんに話しかけ、「GOパーク」を選択します。
2.送ったポケモンがいるGOパークを選択します。
3.GOパークのなかに送ったポケモンは必ずいますので、探します。(GOパークはかなり広いので小さなポケモンだと探すのに苦労します><)
4.ポケモンのそばでAボタンを押すと、ポケモンのメニュー画面が開くので捕まえるを選択します。
5.あとはいつも通りモンスターボールを投げてつかまえます!
6.これで仲間として一緒に戦ってくれるようになります!
レビュー
- ・一緒に戦って、ポケモンゲットだぜ!
ポケモンを捕まえるのも、NPCとの戦闘も二人で協力してプレイできます!!おすそわけプレイ中にポケモンを捕まえるとき、二人でタイミングを合わせるとダブルテクニックというボーナスが発動し、ポケモンを捕まえやすくなるうえ、獲得経験値が上昇します(嬉)。それで、感想なのですが…正直めちゃくちゃ面白いです!!ほんとにずっと二人で遊んでられます。ストーリーも一緒に楽しめるし、夫婦でも友だちとでも楽しめるゲームです。おすすめです!
- ・2Pは脇役扱い
ストーリーが進むような会話が始まるとサポートトレーナー(2Pキャラクター)は一瞬消えたり、家の出入りとかするとサポートトレーナーの分読み込みが遅くなったりします。また、ストーリー上での強制2対1戦闘においてはサポートトレーナーは参加できないようになっているようです。(ここがちょっと残念でした・・・)
協力プレイ環境
夫→ switch(Joy-Con右)
妻→ switch(Joy-Con左)
二人協力プレイに掛かった費用
[ソフト代] 5,600円
※2018年11月19日時点
夫婦コメント&評価
夫コメント
-
昔ゲームボーイで何周もやったゲームをSwitchのクオリティでプレイできるのが嬉しいです!!モンスターボールをJoy-Conで投げるという操作が面白く、本当にポケモンをつかまえてるみたいな気分になります笑。二人でタイミングを合わせてボールを投げたり、話し合ってどう戦うか作戦を練ったりと二人協力プレイの醍醐味は十分味わえるのですが、2P側(サポートトレーナー)は他の人に話しかけられなかったり、アイテムを拾えなかったりといろいろ制約があり全部を二人で楽しめるわけではないので、そこが少し残念でした・・・。あと、ピカチュウが可愛いくて癒されますw
妻コメント
-
めっちゃ楽しいです!!2Pはできることが限られているとは言え、一緒に走り回って一緒に戦えて、一緒にポケモンを乱獲して…十分楽しめてますwストーリーも分かりやすくていいですね〜。やっぱりポケモンは面白いです!大体の戦闘は2対1でNPCをボッコボコにできてドヤァできるのですが、たまにあるイベント戦ではどうしても1Pだけで戦わなくてはいけない時があり、見守ることしかできないのがすこーし残念でした!ほんとにピカチュウなでなでするのが楽しいです…ニヤニヤしてしまいます!!