ゲーム概要
『ダークサイダーズ ジェネシス』とは、2020年2月14日にNintendo SwitchのDL版がリリースされた見下ろし視点のアクションRPG。物語はダークなファンタジーの世界観で描かれており、プレイヤーは“黙示録の四騎士”である主人公「ストライフ」と「ウォー」を操作し、調和の破壊を目論む悪魔の王・ルシファーの陰謀を阻止するため戦いに身を投じていくことになる。今作はオンラインマルチプレイまたはローカルマルチプレイに対応しており、ローカルマルチ時は縦画面分割での協力プレイが可能。(※オンラインマルチプレイの際はNintendo Switch Online に加入が必要。)
対応プラットフォーム
Nintendo Switch / PlayStation4 / PC(Steam) ※2020年2月21日時点
実況プレイ&解説動画
画面分割プレイ手順
予め1Pコントローラー、2PコントローラーをそれぞれSwitchに接続しておきます。
- 今回は、初めてゲームを開始する際に合流する方法を記載します。まずはゲーム開始時に、『非公開』を選択します。
- ムービーが終了するとチュートリアルステージが始まります。少し移動すると召喚石があるので、近付いてAボタンを押します。
- 『画面分割プレイ』 を選択します。
- 画面が分割されたら、2Pコントローラーのボタンを押すことで2Pプレイヤーがゲームに参加できます。
- 画面分割協力プレイを始めることができました!
画面分割プレイは召喚石がある場所で始めることができます。
レビュー
オススメする点
- 日本語吹き替えに対応
- アクション性が高く爽快感のある戦闘
- プレイヤー同士が協力することで解決する要素
- 日本語吹き替えに対応
こういった洋ゲーの俯瞰視点アクションものといえば長い台詞を日本語直訳にしているせいで ストーリーが異常に分かりづらかったり、直前まで丁寧語で喋っていたキャラクターがいきなりオラオラ系のタメ口キャラに豹変したりというのが通例なのですが、今作はなんと日本語吹き替えに対応しており字幕台詞作成も非常に丁寧なため話の流れがとても把握しやすくなっています。しかも主人公二人ともがイケボですありがたや・・・。もちろんNPC達もしっかり日本語ボイス付きになっており、登場するキャラクターごとに人柄(というか悪魔柄?笑)が掴みやすいのでより一層ゲームに入り込んで楽しめます。
- アクション性が高く爽快感のある戦闘
本作ではある程度まで敵の体力を削るとAボタンでキルコンボを繰り出すことが可能なんですが、これがかなりカッコよくて爽快感があります。また、どの敵も固すぎでも柔らかすぎでもない絶妙なバランスなのも、戦闘にほどよい緊張をもたらしていてよかったです!そして倒した敵は砕け散りながらぽこぽこアイテム落としてくれるので、場数を踏んでいても敵を倒すのが面倒になるどころか純粋に楽しいなと上手く感じさせてくれるゲームです。加えて、ある程度ストーリーを進めると主人公二人ともが変身して戦えるようになり、これがまたメチャ強いので雑魚敵薙ぎ倒しながら俺TUEEEEEEできて楽しいです。ちなみに変身チャージにはけっこう時間がかかりますが、それゆえ「ここぞ!」という時に使える必殺技感があってかっこいいです。
- プレイヤー同士が協力することで解決する要素
本作では1Pプレイヤーと2Pプレイヤーがお互いの力を合わせないと進めないギミックが存在したりと、2Pがサポート役ではなくメインキャラとして扱われています。二人揃っていないと開けられない宝箱があったり、ストーリーを進行する会話が始められないなど遊んでいるときに2Pプレイヤーが疎外感を味わずに済むのは、協力プレイできるゲームとして非常に素晴らしい点の一つでした。ボスまでの道中に存在する数々のギミックはゲームが進行するにつれ難易度が上がってくるので、二人であーでもないこーでもないと頭捻りつつワイワイ遊べるところも良かったです。
注意する点
- バグが多い
- 画面分割すると死角になる部分が出てくる
- 徐々にギミックが複雑化するためサクサク進行は困難
- バグが多い
同じイベントシーンや台詞が二回再生される、画面に表示されているキャラクターと実際に喋っているキャラクターが違う、表示されている文章と喋っている内容が違う、エリア移動中のローディングに処理落ちして強制終了してしまう、壁やオブジェクトの隙間に挟まって移動不能→キャラクターが死亡、HPを半分まで削った瞬間からいきなりボスが無敵になる…などなど確認しているだけでもかなり細かなバグがありました。一番困ったのはスキル取得時に表示される説明画面で操作ボタンのアイコン画像?が文字化けしていたことで、どのボタンを押したらスキルが出せるのか分からない状況だったのですが、、アプデによりボタン操作の画像バグは修正されていました!(※2020年2月22日に確認)今のところ進行不能になるようなバグには出くわしていないので、今後もアプデで修正されていくのならそこまで気にしなくても大丈夫そうです。
- 画面分割すると死角になる部分が出てくる
画面分割することでどうしても視野が狭くなってしまい死角になる部分が出てしまいます。とくに手裏剣みたいなのを投げて仕掛けを作動させたりするようなギミックの際などは目標が画面から見切れるので、プレイヤー同士でうまいこと画面の映り方を調整する必要があるのが大変でした・・・。羽で飛んだり、物を投げたり、柱から柱へ飛び移ったりなど画面内を非常に立体的に使ったアクションを楽しめる本作ですが、奥行きや高低差があるぶん微妙な角度調整が必要になり 操作が難しくなっていると言えます。
- 徐々にギミックが複雑化するためサクサク進行は困難
本作のストーリーを先に進めるためには道中のギミック処理はどうしても避けては通れません。しかも同じギミックが繰り返し登場するとかではなくガチガチの応用問題みたいなのが次々出てきます。難易度が上がってくるとどうしても悩む時間が増えて足が止まってしまうため、アクションゲームとしてサクサク進めたい方にはあまり合わないかもしれません・・・。
画面分割プレイの仕様
協力プレイ環境
Nintendo Switch本体 | 1台 |
ソフト | 1本 |
コントローラー | 2台 |
Joy-Conを使ったおすそわけプレイには対応しておらず、ProコンまたはJoy-Conプロコンが二つ必要。
二人協力プレイに掛かった費用
ソフト代 | 4,780円 ※2020年2月24日時点 |
オンラインサービス | Nintendo Switch Onlineに加入が不要 |
オンラインマルチプレイの際はNintendo Switch Online に加入が必要。
夫婦コメント&評価
夫コメント
この手のゲームはいくつかプレイしてきましたが、大体のソフトは日本語対応がイマイチで ストーリーが把握しづらいものが多いなか、日本語ボイスに対応している本作では世界観にしっかり入り込む事ができました!そのため「続きが気になる!」というモチベーションのままゲームを楽しむことができました。(ギミック処理の難しさには何度か心が折れそうになりましたが・・・w)もし武器防具のハクスラ要素があれば、さらに楽しめたかなと思います。
妻コメント
オープニングムービーがもうとにかく格好良くてしかも高画質なのですごいワクワクしながらゲームやり始めたんですが、ゲーム内のイベントムービーはイラストが切り替わる紙芝居みたいな感じ(洋ゲーによくある演出のやつ)で動画ですらないという謎の裏切りが発生しました(涙)。しかしイラストがスタイリッシュ系なので思ったより悪くないというか慣れてきたら味が有って良さみが増します!!フォントサイズは画面分割の都合上、全体的に少し小さめですが我が家ではゲームプレイが困難だというほどでもなかったです。私はウォー推しです。