【ゲーム概要】
プレイヤーの分身となるキャラクターを作成して、トランクスと共にタイムパトローラーの一員となり、孫悟空やベジータたちと共に戦い、『ドラゴンボール』の歴史を守るというコンセプトのゲームです。
フィールドは結構広く、アバターカスタマイズもかなりこだわれます。対戦だけでなく、他のプレイヤーと協力してクエストやボスと戦うこともできるのも魅力です。
なお、前作『ドラゴンボール ゼノバース』のPlayStation 3版またはPS4版からセーブデータを継承することが可能で、所持金・技・衣装の一部を継承することができる。
【オンライン二人協力プレイ動画】
【協力プレイ手順】
フレンドとの合流方法
1.受付エリアの「チーム受付」に移動
2.チーム情報を「非公開」に変更し、「○ボタン」を押してチームを作成
3.プレイヤーリストからフレンドを探す
4.フレンドを選択 ※お気に入りリストにフレンドを追加しておくと便利
5.「OPTION」ボタンを押して、チームに招待
6.「はい」を選択
7.チーム参加側で「はい」を選択
8.合流を確認
パーティ招待側 ※PQの場合
1.受付エリアの「PQ受付(オンライン)」に移動
2.「ルーム作成」を選択
3.受注したい「クエスト」を選択
4.参加人数「2」、プライベートスロット「1」でルームを作成
5.「招待」を選択
6.フレンドリストから対象フレンドを選択
7.フレンドリストから対象フレンドを選択
8.招待を送信
パーティ参加側
1.招待の受信を確認
2.「参加」を選択
3.合流を確認
【レビュー】
想像以上にキャラクターのカスタマイズ(衣装の種類も多い)にこだわれるので、自分のキャラに愛着が持てるのも良いと感じました。
メインストーリーの協力プレイはできませんが、オンライン協力用のクエスト(パラレルクエスト、エキスパートクエスト)が沢山用意されているので、ボリュームにも十分満足できました。
また、戦闘アクションに関しても広大なフィールド上でドラゴンボールで登場する様々な技を自由に組み合わせてスピーディーに戦えるので、まるでドラゴンボールの世界で実際に戦っている様な没入感があり、原作ファンだけではなくアクション・格闘ゲームが好きな方にもお勧めできるゲームです。
協力プレイ環境
夫→PS4(1Pコントローラー)
妻→PS4(2Pコントローラー)
二人協力プレイに掛かった費用
[ソフト代] 4,100円×2本=8,200円
※2018年7月10日時点
PS Plusに加入が必要
【夫婦コメント&評価】
夫コメント
-
フィギュアを集めていたり、アーケードゲームを度々プレイする位、ドラゴンボール自体が好きで前から注目してたゲームでした。メインストーリーは原作ファンが楽しめる内容となっていいますが、残念ながら協力プレイはできません。ただし、協力用クエストだけでも沢山あり十分満足できる内容でした。アクションの操作に関してはいくつかの操作は慣れるまで難解に感じましたが、練習用のクエストもあり、結構すぐに慣れました。慣れてしまえば、レベルが上がる度に強くなった事を実感できる爽快アクション(コンボ攻撃を受けているときはストレスですが・・・w)で、アクション好きな方はモチロン、RPG・格闘ゲームが好きな方にもお勧めできるゲームだと感じました。
妻コメント
-
格闘ゲームが苦手でも旦那に助けてもらえるのでなんとかレベル上げしてます!ストーリーモードは協力プレイできないところが残念ですが、ミッションを一緒にクリアしたり同じ敵を一緒にたこなぐりできるのは面白いしなんか盛り上がりますw なんといってもPvPを強制されないところが最高です!!